3匹のワンコを飼い始めた。


共にたくさん旅をしようと思っていたが、そのうちの1匹が乗り物に弱く、ものの10分ほどであげてしまう。

なので2年以上ほとんどどこにも出かけずにワンコ達と家で過ごしていた。

しかしそんな彼も成犬となり車酔いしなくなってきた。

再び、旅に出ることにした。

今度は旅犬と共に。

2015年6月21日日曜日

八ヶ岳わんわんパラダイス

チビたちを連れて車で初めての遠出である。今まで幾度となく考えてみたが、ノビノビと育ったワンコたち(甘やかされて自由過ぎなワンコたちともいう。)が、チャンと場所柄をわきまえ、キチンと振舞えるとは考えられないので、どーも泊まりでのお出かけは二の足を踏んでいた。

しかし今回はパートナーが大英断し宿の選定をコテージタイプの宿として、お出かけすることにした。

宿は「八ヶ岳わんわんパラダイス」にした。中央高速小淵沢ICから近く、アクセスもいいので家を昼過ぎに出た。

車酔いするワンコには獣医で処方してもらった酔い止めを飲ませ、首にコンビニ袋をかけていつでも有事に対応できるように万全を期した。自宅から調布ICまでの一般道路では所在無く落ち着かない様子だったのが、高速道路に入り一定速度で移動していると、なんと全員伏せして寝ていた。

高速道路にはいってしまえば、大概のSAやPAでは、チョッとした緑地があって、そこでワンコたちは一息つける。むしろ一般道の方が止まったり走り出したりがあるし、車から降りて一息つく場所もあまりないので、ワンコ達には我慢を強いることになる。

双葉SAにて。
こんな緑地もあれば
_A7A1985

ペット用の水飲み場もある。 _A7A1990

_A7A1981

快適に小淵沢ICまではしり、インターからから5分位で「八ヶ岳わんわんパラダイス」に到着した。

チェックインが済んでコテージに移動する前にドッグランで遊ばせてみた。全員喜んで全速疾走していた。しかし、しばらくするとポツポツと降り始めた。

宿泊するコテージはロフト付きの1DKのタイプである。

IMG_2026

IMG_2024

IMG_0196

IMG_0200

IMG_0199

IMG_0202

キッチンもあり設備も充実していた。

IMG_0203

食事はフロントのある棟のレストランで摂る。もちろんワンコ同伴OKなのであるが、うちのワンコ達は他にワンコがいるだけで喜んで興奮してるところに、目の前で食事するなど想像できない。なので宿備付のゲージにいれてコテージでお留守番。その日一番激しく雨の降る中を車でフロント棟へ行った。

食事は本格フレンチで、肉料理のマデラソースが好みの味わいで、鱸のポワレがいい感じの焼き加減で、大満足である。「わんわんパラダイス」なのでそれほど料理は期待してなかったので驚いた。

大満足の食事を終えて部屋に戻り、ワンコ達にもご飯をあげるとそれぞれベスポジを見つけてくつろぎ始めた。

_A7A1992

自宅から持ち込んだクレートが一番落ち着くのだ。

_A7A1995

コテージの環境が珍しいのかハイテンションでアチコチ走り回ってたミニピンは出遅れてベスポジの確保に失敗し途方に暮れている。

_A7A1998

結局、大の仲良しのトイプードルのクレートに割り込んだ。

_A7A2001

気のいいトイプードルはミニピンにクレートを譲ってしまった。「へへ、やったね。」的な顔をしてるミニピン。

_A7A2003

譲られたミニピンはそのまま大の字で寝てしまうのである。

_A7A2004

気のいいトイプードルはコテージに常備されているゲージをチェックしてたりする。

_A7A2006

結局、家から持ってきた大好きなブランケットがゲージにひかれているので安心して寝る体勢。

_A7A2009

でもやっぱりクレートの寝心地も気になるようで、しばしウロチョロしてる。

_A7A2014

やっぱりクレートがいいと戻るが、なんだか体勢が悪い感じがする。

_A7A2019

そんなやりとりをベッドの上から眺めてるトイプードル。

_A7A2010

_A7A2012

_A7A2023

結局最後はベッドから眺めてたプードルが一番のベスポジに入り横倒しでドデーンと寝ていた。

家では自分たちとワンコ達の寝室は別である。それが同室に寝ているのがミニピンは気になるらしく夜中何度もカチャカチャ足音をさせてベッドサイドに見に来るのである。その度起こされ、さらに朝方、ベスポジで爆睡していたプードルが、ものすごく高速で尻尾を振りながら起きて起きてと腕を前足でカリカリされて起こされた。完全に寝不足。

残念がら翌日は朝から雨だった。ポツポツとした振りなのでチビ達を短い時間でも散歩させた。

IMG_2027

IMG_2030

チェックアウト後、雨が止んだのでアジリティ・エリアで遊ばせた後、帰宅することにした。途中、御殿場SAによると、サービスエリアにいるとは思えないほどの広大な広さの広場があり、そこにドッグランがあった。最近のサービスエリアの充実ぶりに、ただただ驚いた。

久々の旅行は以前とは形を変えワンコ同伴の旅となった。ワンコ同伴だと旅の目線がまた変わって、これが新しい発見があったりして楽しいのである。再びワンコ達とお気に入りの場所を求めて旅をしよう。

2013年8月30日金曜日

夏の終わりに軽井沢を目指す。

夏の終わりに軽井沢を目指すことにした。

軽井沢自体は目的地としては、どーということもないけど、今回はオール下道で行ってみることにした。

国道17号で高崎で18号線に入るルートや、国道254号線で行くルートとかいくつか思いつくが、今回は国道299号線で秩父経由で行ってみることにした。



出発はなんだかんだで遅れて9時になってしまった。青梅までのルートで好きな五日市経由で行かずにダイレクトに青梅を目指し青梅街道で行くことにした。1時間ほどで青梅に着いたけど時間的に五日市経由で青梅に入るのとそれほど変わらない。

ここで給油していつものように名栗湖経由で国道299号線に入り、道の駅「果樹公園あしがくぼ」に到着した。

_SDI0107

_SDI0108

ここまでで自宅を出て2時間経過してる。

国道140号線で通る西武秩父駅の周辺は都会の様相を呈しているが、国道299号線は風情のある街並のなかを走り秩父駅前を通過する。かなり暑くこの辺でも外気温は33度と表示されていた。

_SDI0109

市街を出るとのどかな道が続き小鹿野の街に入った。再びここで給油し金山志賀坂峠に向けて、さらにのどかな道が続く。

_SDI0110

_SDI0034

1時間半程走り金山志賀坂峠についた。峠はトンネルになっていて、
_SDI0036

_SDI0113

ここから群馬県に入った。
_SDI0115

_SDI0112

峠を10分程下ると上野村の集落に出た。

_SDI0037

_SDI0038

夏の空は青かった。

_SDI0039

ここらあたりの国道299号線は所々これが国道?と思える程の幅員の狭さがあったりする。道が整備されてきたと思ったら、御巣鷹山の慰霊公園の入り口があった。御巣鷹山へ向かわれる方々のためか、軽井沢方面に向かう県道45号線はものすごく整備された道だった。全長5km近くある湯之沢トンネルはとても県道とは思えない程の明るく整備されたトンネルであった。

県道45号線をしばらく行くと下仁田の市街に入る。だんだん雲が増えてきて天気が不安になってくる。ここから国道254号線に入り、県道51号線で松井田に入り、国道18号線で碓氷峠をめざす。20数年ぶりに碓氷峠の旧道に入った。途中めがね橋で休憩し、峠を目指した。

_SDI0040

_SDI0121

所々路面が荒れていたけど楽しい道だった。ここらでポツポツ降り始めた。峠は特になにもなかった。

_SDI0123

_SDI0122

峠を下るとアッという間に軽井沢に入った。すでに午後3時を回っていた。6時間もかかった。

旧軽に行ってみたけど、人でゴッた返していた。鬼押しハイウェイを走るつもりでいたけど、かなりの雲が出ていたので浅間山がほとんど見えないし、予想以上に到着時間が遅れたのでやめにした。

三笠通りの広いところで写真を撮り、

_SDI0124

_SDI0128

碓氷軽井沢ICへの道が渋滞していたので佐久ICから帰宅した。

全走行距離 392.4km

2013年1月4日金曜日

美ら島 宮古島 ①

グアムもサイパンもハワイも沖縄にも、およそ南の島には縁がなかった。

で、今回の旅は、はじめて南の島、宮古島へ行ってみることにした。

12月31日 宮 古 島 へ

大晦日、朝6:55分発JTA羽田発宮古島行直行便に乗るべく朝5時発、羽田空港行きのリムジンバスに乗るために吉祥寺駅に向った。

吉祥寺発のリムジンバスは予約できないので、用心のため出発30分前に駅に着くとまだ2~3人しか並んでなかった。
が、その後どんどん人が増えて、結局発車時刻の段階では、かなりな人が乗れずに、次のバスになっていた。早く行って正解だった。

羽田空港もかなり混雑していた。手荷物を預けるのにかなり待たされた。

_A7A1383

飛行機は定刻より10分遅れで羽田を離陸し、宮古空港へ10時30分に着いた。

空港でレンタカー屋さんが迎えに来てくれていて、そのまま店に行き手続きをして出発したのが11時を回っていた。


大きな地図で見る

最近の宮古島の天気予報では、日中は19℃位とかなり暖かなイメージでいたが、今日はかなり寒いとレンタカー屋さんは言っていた。と、いっても気温15℃であるが…。

とりあえず島の北側の海岸線沿いを東南の方向に向かい東平安名崎を目指した。

_A7A1384

宮古本島はいたる所に唐黍が植えられている。

_A7A1385

思っていた以上に大きな島でかなり開けた場所がたくさんあった。

_A7A1388

かなり寂れた感のある小屋を見つけたのでのぞいてみると牛舎だった。

_A7A1390

おお!宮古牛!

_A7A1392

_A7A1393

牛舎の横道を奥まで行くと行き止まりであるが、そこから視界が開け海が見えた。

どんよりした曇り空ではあるけど、海が綺麗である。

_A7A1402

車に戻る途中、道端に咲いていた。

_MG_0442

再び東平安名崎を目指し走り始めると、カーナビに海まで下りれそうな道が表示された。

そこを下りてみると

_A7A1403

_MG_0448

_A7A1411

目の前に、こんな世界が展開されていた。憧れの珊瑚礁の海。

_A7A1407

そして驚くほど澄んだ海水。

_A7A1409

珊瑚の砂浜に足跡をつけてみる。

_A7A1412

美しい。

が、平気で海に物を捨てる国の奴等のゴミが、たくさん漂着してるのも事実である。



再び東平安名崎を目指し走り始めると、今度は海を見下ろせる「比嘉ロードパーク」があった。



崖上から見下ろす青い珊瑚の海。

_A7A1414

_MG_0454

_A7A1415

_MG_0456

更に進むと、眼下に港が見えた。

_A7A1418

港へ下りてみると、港内の水が綺麗なのに驚いた。

_A7A1423

そしてもちろん港外も美しい。

_A7A1424

さらに進むと「新城海岸」へでた。

_MG_0459

うっそうとしたマングローブの間を抜けて、

_A7A1426

_A7A1428

ビーチに出ると、あまりの美しさに息をのんだ。

_A7A1430

_A7A1431

砂浜を観察すると、たくさんの珊瑚の破片や美しい貝殻が落ちている。

_MG_0464

新城海岸から更に進むと、ウミガメの産卵で有名な「吉野海岸」へ出た。

ここは海の美しさもさることながら、海岸にたくさんの珊瑚のかけらが落ちている。

_A7A1434

_A7A1438

オフショアの風を受けながら波が小さなチューブを作ってブレイクしてく。

_MG_0471

近くの岩にイソヒヨドリが羽を休めていた。接近しながら撮影を試みたが、あえなく飛んでいってしまった。

_MG_0465

吉野海岸に海岸を守る活動をしているおじさんがいて、珊瑚のかけらを拾っていた。

_A7A1432

_MG_0467

気さくな感じで話しかけてきてくれて、とてもジェントルな人だった。帰りがけに拾った珊瑚の欠片に紐を通して海の女神様から贈り物と称して首に通してくれた。

男同士、ちと気恥ずかしかった。

吉野海岸を後に15分ほどで東平安名崎についた。

_A7A1444

_A7A1442

遊歩道を岬の突端まで行ってみる。東平安名崎から見た東シナ海。

_A7A1448

振り返ると

_A7A1446

岬の南側の遊歩道を駐車所へ戻る。

_A7A1458

とりあえず宿にチェックインするために「うえのドイツ文化村」へ向う。

東平安名崎から20分ほど走ると、崖の突端へ向う階段が見えたので行ってみる事にした。

_A7A1468

階段下から東平安名崎まで続く断崖がよく見える。

_A7A1463

階段をあがってみると、

_A7A1462

今回宿泊したホテルは、うえのドイツ文化村の隣にあるホテルブリーズベイマリーナのタワー館にした。

_A7A1597

タワー館は全室オーシャンビューでテラスがある。

_A7A1472

_A7A1473

_A7A1474

荷物をほどきくつろいでると、少し青空が見えるようになってきた。なので夕日を見に来間島の長間浜へ行ってみた。

来間大橋を渡り、来間島に入ると宮古本島に比べると道幅も狭く、路面もよくない。しかし、長間浜も美しいビーチだった。

_A7A1486

_A7A1485

残念ながら水平線付近に雲があって夕陽は見えない。が、2012年最後の夕焼けである。

_A7A1476

おお!あの雲がチョコっと切れてくれれば夕陽が見えるのに。

_A7A1479

で、願いかなってチョコッと見えた太陽。

_A7A1489

陽も沈み黄昏の中を再び来間大橋に戻っていると、展望台があった。

_A7A1493

ここから来間大橋がよく見えた。

_A7A1492

ホテルに戻ると隣のうえのドイツ文化村でカウントダウンライブを行うようで、会場はイルミネーションで飾られていた。

_A7A1494

ホテルでの食事も地のもがたくさん出て美味しかった。やはり宮古牛が絶品である。

食事を終えて部屋に戻ると、午前3時に起きてのスタートだったので猛烈に眠くなった。が、なんとしてもカウントダウンまでは起きていようと、横で爆睡してるパートナーを横目に頑張った。

その瞬間1分前にテラスに出ると、とても綺麗な月が出ていて、その光が波間にキラキラ写って幻想的だった。

その瞬間は、ドイツ文化村でのカウントダウンライブ会場から大きな声でカウントダウンが始まり、2013年を迎えた。

たぶんその15分後には寝ていたと思う。

つづく。